マニュライフ生命 こだわりガン保険 2018年度版
評価
※RANKはS~Dまで評価
マニュライフ生命の終身がん保険
今回はマニュライフ生命の
終身がん保険、
こだわりガン保険について
しっかりと解説していこうと思います。
こちらはがんの診断や
入院・手術などを保障する
がん保険の終身タイプになります。
保障は一生涯で
加入時の保険料は上がりません。
※一部の特約を除く
この保険は被保険者が
過去1年以内に喫煙がないと
非喫煙者保険料率が適応され
保険料が安くなります。
これを適応した場合と
しない場合とでは
どれくらいの保険料になるか
比較してもらいましょう。
こだわりガン保険の主契約部分
このがん保険の主契約は、
がん診断給付金がメインです。
他社のがん保険と比較する場合は
以下の特徴を参考にしてみましょう。
がん(上皮内がん含む)診断給付金は50万円~300万円の範囲で設定できる
がん(上皮内がん含む)診断給付金はは初回診断時・2回目以降は入院時に受け取れる
がん(上皮内がん含む)診断給付金は2年に1回復活する
上皮内がんは診断給付金の50%か100万円のどちらか低いほうの給付となる
ステージⅢ・Ⅳまたは特定ガンと診断された時は診断給付金と同額が1回限り受け取れる
ステージⅢ・Ⅳまたは特定ガンと診断されてから5年経過時に生存していると診断給付金の50%が1回限り受け取れる
このように、主契約に関しては
がんの進行度合いによって
給付金が上乗せされます。
主契約部分で残念な点
ステージⅢ・Ⅳまたは
特定ガンと診断された時の
給付金ですが、
受け取りは1回限りです。
重度ステージでなければ
上乗せされません。
それよりも悪性がんと
診断されたときに
1回限りで給付金が
上乗せされる特約があれば
進行に関係なく受け取れて
良かったのではないかと思います。
こだわりガン保険の特約部分
こだわりガン保険では
入院や手術給付金が
特約で付加できるように
なっています。
以下、特約と特徴です。
がん先進医療特約は技術料と同額で通算2000万円まで給付される
がん先進医療特約は技術料と別に5万円が給付される
がん先進医療特約は10年更新型である
がん入院特約は主契約に関係なく日額5000円~2万円の範囲で設定できる
がん入院特約はがんによる入院は無制限となる
がん通院給付特約は日額2500円~1万円の範囲で設定でき入院給付金の50%が限度となる
がん通院給付金は退院後1年以内に治療目的で通院したときに受け取れる
がん通院給付金はがん入院特約とセットでなければ付加できない
がん手術・放射線治療特約はがんの手術及び放射線治療を受けたときに給付される
がん手術・放射線治療特約は5~30万円の範囲で設定できる
抗がん剤治療特約は治療を受けた月ごとに1回を限度に給付金が給付される
抗がん剤治療特約の給付金額は毎月5万円~30万円の間で設定でき通算60ヶ月まで給付される
がん緩和療養特約は治療の為に所定の緩和ケアを受けたときに給付金が受け取れる
がん緩和療養特約は毎月5~30万円の間で設定でき通算12回まで給付される
保険料払込免除特約は悪性がんと診断確定された場合に以後の保険料払込が免除される
このように特約に関しては
必要なものを選択可能です。
特約部分で優れている点
手術・放射線治療特約や
抗がん剤治療特約が
30万円まで設定できるのは
それなりの大きな金額なので
ありがたいですね。
プロの間でも
評判の良いところです。
抗がん剤治療特約も
10年更新などではなく
終身保障ですので
生涯対応可能です。
特約部分で残念な点
通院特約は入院特約と
セットでしか付加できず
給付額が入院給付金の50%です。
通院特約のみで
金額を自由に設定できないのは
残念なところです。
今回のマニュライフ生命
「こだわりガン保険」は
パンフレットだけだと
わかりにくい点もあります。
プロに相談して保険料や
特約保険金の上限など、
内容も細かく確かめましょう。
見直し相談先の
おすすめはこちらです。
他のがん保険もあわせて
比較してもらいましょう。