ライフネット生命 がん保険ダブルエール 2018年度版
評価
※RANKはS~Dまで評価
ライフネット生命の終身がん保険
今回はライフネット生命の
がん保険ダブルエールについて
しっかりと解説していこうと思います。
こちらはがんの診断や
治療などを保障する
がん保険の終身タイプになります。
保障は一生涯で
加入時の保険料は上がりません。
(一部特約を除く)
がん保険ダブルエールの主契約部分
このがん保険の主契約は、
がん診断一時金です。
他社のがん保険と比較する場合は
以下の特徴を参考にしてみましょう。
がん診断一時金は100万円~300万円となる
上皮内がんの診断一時金は50%の給付となる
がん(上皮内がん含む)診断一時金は悪性がんと上皮内がんのそれぞれで1回限りである
このように、主契約に関しては
がん診断一時金のみです。
主契約部分で残念な点
がん診断一時金の条件で
悪性がんでと上皮内がんが
それぞれ1回限り
となっているのは残念です。
プロの間でも
評判の良くないところです。
がん保険ダブルエールの特約部分
がん保険ダブルエールでは
がん収入サポートという
少し変わった特約を
付加することができます。
以下、特約と特徴です。
がん先進医療給付金特約は技術料と同額で通算2000万円まで給付される
治療サポート給付金特約は手術・放射線・抗がん剤・ホルモン剤治療が対象となる
治療サポート給付金特約は月に1回10万円が回数無制限で受け取れる
がん収入サポート給付金特約はがんと診断された翌年以降生存していると1年ごとに最大5回受け取れる
がん収入サポート給付金特約はがん診断一時金の50%が給付される
がん収入サポート給付金特約は治療サポート給付金特約と同時にしか付加できない
悪性がんと診断確定された場合には以後の保険料払込が免除される
このように特約に関しては
保険金額の自由度はありません。
特約部分で残念な点
治療サポート給付金ですが
保険金額が10万円と
決められているのは
残念なところです。
がん収入サポート給付金は
治療サポート給付金と
セットでなければ
付加できません。
5回に分けて給付されますが
生存していなければなりません。
1度で受け取る方がいいので
診断一時金を大きくすれば
この特約は不要かもしれません。
複数社の保険を取り扱う
乗り合い代理店や
保険ショップなどで
他の保険との比較を
してもらいましょう。